千年サンゴとは?

徳島県南部(牟岐町)に位置する牟岐大島の内湾には、千年以上も昔から成長してきたコブハマサンゴがあり、地域の人々から「千年サンゴ」の愛称で親しまれています。水深23mの海底に根を張り、クリスマスツリーのような格好でたっています。その高さは約9m、外周約30m、年齢は1,000年をはるかに超えると推定されており、世界最大級、最長寿の可能性があります。
お知らせ
- 令和6年11月23日(祝) 阿南市科学センターでの「青少年のための科学の祭典」に千年サンゴの紹介ブースを出展しました。(2024年12月12日)
- 「第6回牟岐にぎわい産業祭(R6.11.17)」に千年サンゴの紹介ブースを出展しました。(2024年12月12日)
- 令和6年11月9日(土)生物環境調査(秋季)を実施しました(2024年11月11日)
- 令和6年10月12日(土) 第2回保全活動を実施しました(2024年10月12日)
- 「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表を受け、8/17シュノーケリング体験教室については中止します。(2024年08月13日)
- 令和6年6月29日(土) 第1回保全活動を実施しました(2024年07月25日)
- 令和6年6月22日 当協議会の浅香会長が「令和6年度 新未来とくしま講座(前期)」第1回講座を担当しました。(2024年07月25日)
- 令和6年度(2024年度)「千年サンゴ」サポーター会員募集について(2024年07月04日)
- (中止)【締切延伸 8/9まで】シュノーケリング体験教室 参加者募集中(2024年07月02日)
- 令和6年5月18日(土)生物環境調査を実施しました(2024年05月20日)