公開日 2018年08月27日
県南の海に親しみながら、地域特有の生物多様性の魅力等を知ってもらうことを目的として、シュノーケリング体験を実施しました。
○参加者 合計39名
シュノーケリング体験者 32名(大人16名、こども16名)
午前の部:19名(大人9名、こども10名)
午後の部:13名(大人7名、こども6名)
インストラクター 2名
水上班 3名、陸上班 2名
○スケジュール
9:00 午前の部 受付開始
9:20 事前説明、着替え
10:00 シュノーケリング開始
10:50 シュノーケリング終了、着替え
11:25 アンケート
11:30 午前の部 終了
12:30 午後の部 受付開始
12:50 事前説明、着替え
13:30 シュノーケリング開始
14:20 シュノーケリング終了、着替え
14:55 アンケート
15:00 午後の部 終了
|
浅香会長の挨拶でシュノーケリング体験 開始です。 |
|
インストラクターからウエットスーツの着方を説明。 ほとんどの方がウエットスーツ初体験でした。 |
|
浜辺で、海中での注意事項や フィン、マスクの付け方の説明を受けます。 フィンを付けた時の歩き方も注意が必要です。 |
|
海上班がボートの上から見守る中、 みなさんシュノーケリングを楽しみました。 |
|
この日は、多少波がありましたが ベラ、クサフグ、ソラスズメダイ、 イカが見られました。 |
|
最後に浅香会長から「千年サンゴ」保全活動について 説明がありました。 みなさん、「千年サンゴ」や海の環境に 関心を持ってもらえましたか? |